Japanese
English

読み物

〔ダイジェスト〕森鷗外『舞姫』『阿部一族』内外を平野啓一郎とフリートーク

平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩く…

講演録

2022年09月22日

  • 文学の森
  • 森鷗外

平野啓一郎の幸福論 ──『空白を満たしなさい』から考える

2022年7月22日、NHK文化センターにてオンライン講座「平野啓一郎の幸…

講演録

2022年08月30日

  • 空白を満たしなさい

〔文学の森ダイジェスト〕森鷗外『阿部一族』を政治思想と翻訳の観点から読む(ゲスト:金杭さん)

平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩く…

講演録

2022年08月09日

  • 対談
  • 文学の森

『存在と時間』と分人主義───ハイデガー・フォーラムでの講演録

この記事は、2021年9月18日に開催された「ハイデガー・フォーラム 第…

講演録

2022年08月08日

  • 分人主義
  • 講演

〔文学の森ダイジェスト〕平野啓一郎が読む 森鷗外『舞姫』『阿部一族』──「反自己責任論」人間への優しい眼差し

平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩く…

講演録

2022年06月14日

  • 文学の森
  • 森鴎外
  • 舞姫

小川公代 × 平野啓一郎 ──「本心」とは何なのか?

この対談記事は、2021年8月20日、豊田市中央図書館オンラインイベント…

対談

2022年04月23日

  • 本心
  • 対談

〔文学の森ダイジェスト〕平野啓一郎が読者の質問に答える——優れた小説のタイトル、純文学とは何か?

平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩く…

講演録

2022年04月23日

  • 文学の森
  • Q&A
  • 文学

〔文学の森ダイジェスト〕平野啓一郎が瀬戸内寂聴さんの小説家像を語る   ゲスト:文芸評論家・尾崎真理子さん

平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩く…

講演録

2022年04月22日

  • 文学の森
  • 瀬戸内寂聴
  • 夏の終り

〔文学の森ダイジェスト〕平野啓一郎が語る瀬戸内寂聴の文学的主体と仏教・政治との関わり──『夏の終り』を読む

平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩く…

講演録

2022年03月17日

  • 文学の森
  • 瀬戸内寂聴
  • 夏の終り

〔文学の森ダイジェスト〕平野啓一郎が韓国文学を出版社代表、翻訳者と語る ── 『少年が来る』、文学と個人、フェミニズム

平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩く…

対談

2022年03月09日

  • 韓国文学
  • 文学の森
  • 対談

「一期一会の思い出から」──後藤健二さんへの追悼文

今年1月28日に配信された「平野啓一郎 公式メールレター」では、7年前…

エッセイ

2022年03月03日

  • メールレター
  • 追悼文
  • エッセイ

東畑開人×平野啓一郎────緑なす文学的断片をめぐる対話【後編】他者性の尊重と分人主義

2021年11月14日にゲンロンカフェにて配信されたトークイベント「『本…

対談

2022年02月11日

  • 本心
  • 分人主義
  • 対談

東畑開人×平野啓一郎────緑なす文学的断片をめぐる対話【前編】「本当の自分」と職業選択

2021年11月14日にゲンロンカフェにて配信されたトークイベント「『本…

対談

2022年02月11日

  • 本心
  • 分人主義
  • 対談

磯野真穂×平野啓一郎 ──「死なない他者」と<わたしらしさのゆくえ>

2021年10月15日に配信された「WIRED CONFERENCE 2021 FUTURE:re-gener…

対談

2022年02月01日

  • 分人主義
  • 対談
  • 本心

『ストレス・リレー』をどう止める? 【NHKドラマ放送記念トークイベントダイジェスト】

「新潮」創刊1400号記念特大号に掲載された平野啓一郎の短篇小説の『…

講演録

2021年12月07日

  • ストレス・リレー
  • ドラマ
  • 講演録

〔文学の森ダイジェスト〕平野啓一郎が語る『少年が来る』──国民的トラウマを「当事者でないからこそ書く意味」とは

平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩く…

講演録

2021年12月03日

  • 文学の森
  • ハン・ガン
  • 少年が来る

〔文学の森ダイジェスト〕平野啓一郎が三島由紀夫『春の雪』を読者と語る──第二部:読者とのQ&A

 平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩…

講演録

2021年11月30日

  • 文学の森
  • 三島由紀夫
  • 春の雪
  • 豊饒の海

〔文学の森ダイジェスト〕平野啓一郎が三島由紀夫『春の雪』を読者と語る──第一部:なぜ輪廻転生を描いたのか

 平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩…

講演録

2021年11月30日

  • 春の雪
  • 豊饒の海
  • 文学の森
  • 三島由紀夫

【特別公開】平野啓一郎の最新短篇『ストレス・リレー』ドラマ放送を記念して全文公開します!

人から人へ伝染し、アメリカから京都に持ち込まれた「ストレス」の連…

小説

2021年11月22日

  • ドラマ化
  • ストレス・リレー
  • 短篇
  • 特別公開

〔文学の森ダイジェスト〕平野啓一郎が『春の雪』を翻訳者ラウラ・テスタヴェルデさんと語る──ニーチェが三島に与えた影響とは

 平野啓一郎をナビゲーターとして、古今東西の世界文学の森を読み歩…

講演録

2021年11月01日

  • 文学の森
  • 三島由紀夫
  • 春の雪
  • ニーチェ
«
»
公式LINEアカウントはこちら